誰もが安心して食べられるお米由来のおいしいチーズ
現代社会ではヴィーガンやベジタリアンなど食に関する考え方も多様化しています。加えて、食物アレルギーや乳糖不耐症により、食事に制限を強いられている人もいます。「みんなが同じものを食べて笑顔になれる商品を作りたい」。そんな想いから生まれたのが、国産米を原料とするヴィーガンチーズ「my cheese(マイチーズ)」です。
いわゆる植物由来の代替チーズは、動物福祉や環境負荷の抑制の観点から注目度が高まっています。ただ、チーズの代名詞であるとろける食感や濃厚な風味を再現するのは容易ではありません。「my cheese」は、チーズの香りやコクを出す酵母、とろけるような柔らかさと伸びにつながるお米・水分・油分の黄金律が作り出した、代替チーズの枠にとどまらない新感覚のチーズです。
- ピザやパスタといった大人気メニューに使われるチーズですが、食への考え方や体質によりそれらのメニューを食べられない人もいます。「my cheese」は植物原料100%のチーズで、食品表示法で表示が義務化されているアレルゲン28品目を含まないため、食事に配慮が必要な人も安心して食べることができます※。また、動物性チーズにはない特徴として、冷蔵状態でも柔らかい形状をキープ。パウチタイプで料理やお弁当に気軽に使うことができます。
※同じ製造ラインで卵・乳・小麦を含む製品を製造しています。
ヴィーガンの3人が目標を共有して開発を推進
「my cheese」を手掛けるのは、大阪府を中心に環境にやさしいライフスタイルを提案するHappy Eco Life Kitchen。開発チームはエコえりこさん、KIKOさん、らもさんで構成され、3名ともヴィーガンを趣向しています。発起人であるエコえりこさんは「近年ヴィーガンといった考え方が浸透する一方、私自身食品の選択肢が少ないことを憂いていました。チーズもそのひとつ。食の楽しさを我慢することなく、環境に負荷をかけないおいしいチーズを作りたいと思いました」と話し、2021年から個人的に開発に着手。その後、目標に賛同したKIKOさんとらもさんが加わり、チーム体制で開発が加速しました。
- 多くの人が安心して食べられるチーズを開発するうえで、グルテンフリーでアレルギーのリスクが少ない米は最適な食材。そのうえでチーズらしい理想の風味づくりに苦心したとエコえりこさんは振り返ります。「酵母の加減ひとつで味の印象ががらりと変わります。3人で試作の度に意見を出し合いながら、子どもから大人まで楽しめる親しみやすい味わいに仕上げました」。
- そのこだわりは、試食会で実を結びます。アレルギーに悩む子どもたちに「my cheese」を使ったピザやチーズフォンデュを振る舞ったところ、次々におかわりするほどの大評判。KIKOさんは「『my cheese』をつけたら苦手なブロッコリーを食べられるようになった子どももいてうれしかったです。親御さんもとてもうれしそうで、みんなが笑顔になれる社会づくりに一歩近づけた瞬間です」と笑顔を見せます。
加工食品開発や飲食店への供給……笑顔づくりに向けた夢は広がる
2023年の発売・供給に向けて、「my cheese」の開発は保存条件や賞味期限の設定などの佳境に入っています。当面は大阪エリアを中心に供給することを想定し、「my cheese」を使用した加工食品の製造も検討しています。
- 新規性のある商品のため、今後の課題となるのは認知度の拡大です。そこで期待を込めるのは、商品開発に込めた想いに共感するパートナーの存在です。らもさんが勤務するヴィーガンレストランでは2023年2月に「my cheese」を使った料理の試食会を開催し、参加した飲食事業者や小売り事業者から好意的な反響が寄せられました。「ヴィーガンレストランにはヴィーガンの人たちだけでなく、健康や環境への意識の高い人たちも訪れます。『my cheese』を味わった人が、そのおいしさと特徴をSNSなどで拡散することで、より多くの人にとっての新たな選択肢になると思います」とらもさんは話します。
- 2025年には国際博覧会(大阪・関西万博)が開催され、世界各国からヴィーガンをはじめとした様々な食趣向をもつ人が訪れることが予想されます。3人は多様な人が一堂に会する機会を活かし、「my cheese」の価値を発信したいと考えています。すべての人が笑顔になれる食卓づくりを演出する、日本発の新しいチーズのお披露目はすぐそこまで来ています。
【事業者紹介】
Happy Eco Life Kitchen
https://www.mycheese.jp/